運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-10-30 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号

私は、そこで、日本のこれからの進むべき道は、アメリカに、あれだけもう減ってきた給油量にこだわるのではなく、まさに日本こそが、周辺国、パキスタン、ウズベキスタン、そういうところを、それからもちろんイラン、こういうものを含めてアフガンの経済復興の具体的なモデル事業というものを見せたらいいと思うんです。やったらいい。  

古賀一成

2005-10-17 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

それによりますと、これは先週十月十三日現在でございますが、アフガニスタン及び周辺国、パキスタン、ウズベキスタン、この三カ国でこれまでに戦闘で死亡した米軍兵は百十七名という数字を出しております。それ以外の、例えば病気ですとか、ほかの死因の人も入れますと二百一名ということです。  

吉川元偉

2005-10-11 第163回国会 衆議院 本会議 第6号

昨年の七月から、海上阻止行動に、従来のG8などの欧米各国だけでなく、イスラム教国パキスタンがその活動に加わり、それに日本海上自衛隊給油給水の支援をしています。パキスタン活動日本自衛隊給油給水に依存していて、日本がなくてはならない不可欠な存在になっているということの意味は極めて重要であると考えますが、外務大臣の見解を伺います。  

佐藤茂樹

2001-10-25 第153回国会 参議院 外交防衛委員会公聴会 第1号

公述人西元徹也君) これもまたなかなかお答えするのは難しい御質問でございますが、私、本日意見を陳述するに際して申し上げましたことは、自衛隊の部隊を派遣するに当たりましては、米軍等を初め諸外国の軍隊が一体どのような要求をしているのか、どのようなことを期待しているのか、それから現地の情勢はどうなのか、あるいは現地におけるほかの国の軍隊あるいは国連の機関などの活動の状態はどうなのか、そして受け入れ国パキスタン

西元徹也

1989-05-24 第114回国会 衆議院 外務委員会 第3号

それからタイ、カナダ、インド、フランス、オーストラリア、スイス、ブラジル、ベルギー、ドイツ連邦共和国、パキスタン、インドネシア、イタリア、エジプト、クウェート、マレーシア、それからソビエト連邦シンガポール、韓国、レバノン、フィリピン、ビルマ、メキシコ、ギリシャ、中華人民共和国、それからイラク、ニュージーランド、バングラデシュ、フィジー、スペイン、フィンランド、スリランカでございます。  

土井勝二

1985-04-03 第102回国会 参議院 外務委員会 第4号

宮澤弘君 事務的にもう一つ伺いますけれども、これは週刊誌に書いてありましたので本当かうそかだけ承りたいんですが、何か直接イランに飛ばないで、周辺国、パキスタンとかトルコとか、そこに一度飛んで待機していて、入れるようになったら行ったらいいという案があったけれども、それがもし待機をして結局お客を乗せないで返してくるとお金だけかかって、外務省はそれに対しての予算がないからそういうことができなかったんだ

宮澤弘

1982-04-21 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

これは、どこにお答えいただくのが一番適当なのかわかりませんが、いままで日本商品借款をしてきたというのは、いわば紛争を抱えている国あるいはその隣の国、パキスタンとかあるいは中国とか、しかも一人当たりの国民所得が大変少ない、四百ドル以下とか、一応そういう目安で今日まで商品借款をやってきたわけでございますけれども、こういったところから当てはめてみましても、今度の日韓経済協力の中で商品借款が使われる、行われるという

佐藤観樹

1972-04-13 第68回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

それが研修生の受け入れでございますが、第二は、職員海外派遣でございまして、これは昨年度でも六十一名のそれぞれエキスパートを海外に派遣しておるのでございますが、これはまあ政府計画とかITUの計画、あるいは先ほど申し上げました技術協力覚え書きによる技術指導のために、毎年専門家を派遣いたしておりまして、現在、インドネシア共和国、パキスタン共和国タイ、ベトナム、クウェートというふうに、長期にわたって職員

菅野義丸

  • 1